株式会社アーティストユニオンウェブサイトのデザイン・開発・運用サービス

News子育て日記

アラフォー改めアラフィフ子育て日記 Vol.126

子どもが生まれたときから意外に頭を悩ませるのが、ワクチン接種スケジュールです。
定期接種だけでも数種類を受けることになりますが、任意接種も含めると結構な回数になります。
子どもの場合、1回で終わるワクチンはあまりなく2回以上のことがほとんどな上、不活化ワクチンなのか生ワクチンなのかによってそれぞれの接種日の間隔をどのくらい空けるかも決まっています。
それらが2歳くらいまでの間にぎゅっと詰まっているのです。
両親の仕事のスケジュールとのにらめっこで、やっと日程が決まった!と思ったら当日子どもの具合が悪くなってキャンセルに…なんてこともよくあるパターン(泣)。
最近は海外のような同時接種をするご家庭も増えてきているようですが、慎重になる方も多いようですね。

2歳以降も、パラパラとではありますが子どものワクチン接種はまだまだ続きます。
そしてその間にインフルエンザワクチンもあり…。
今回新型コロナのワクチンが12歳から対象になったとき、「また増えた!」と思ってしまったのは私だけではないはず。

ワクチンは命を守る目的で作られてはいますが、子どもの場合すべては親の選択と決断次第なわけで…重い重い責任だなあと感じています。