コラム
アラフォー改めアラフィフ子育て日記 Vol.131
子どもたちも大きくなってきたので、自分から率先して料理などの家事をやってくれることも多くなりました。
困っているのは料理ばかりやりたがることで、それ以外のお手伝いを頼むとスルーされてしまうのですが…。
日本は先進国の中でもジェンダーギャップ指数(注)が毎年下位にランキングされています。(2021年3月の調査では156か国中120位)女性に対するアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)が要因として挙げられていますが、子どもを育てる親として「お母さんがやって当たり前」と思いこませないよう気を付けたいなと日頃から思っています。
将来子どもが家庭を持つかどうかまだわかりませんが、性別にかかわらずできる限りたくさんの作業をお手伝いさせるのも親の務めなのかなと感じる今日この頃のアラフィフ母です。
ちなみに「みんなで助け合う」「自分のことは自分でやる」「得意な人が苦手な人を助ける」が基本のアラフィフ家。
家にいる時間が多いのは私ですが、夫も家事炊事は苦にならない人なのでうまい具合に分担しており、ケーキ作りは完全に夫担当です(笑)。
(注)ジェンダーギャップ指数
世界経済フォーラム(WEF)が2006年からほぼ毎年発表している、男女平等度を示す指標。政治、経済、教育、保健の4分野で国別の男女格差を数値化しランキングにしている。
COLUMN
COLUMN