コラム
アラフォー子育て日記 Vol.91
もう親になって9年が過ぎましたが、子育ては本当に難しいなあと実感しています。
育てば育つほど、難しくなってくるような気もします。
最近よくわからないのが、「褒める」ことです。
よく聞く2つの意見。
「叱るばかりでなく、子どもを褒めてあげた方がよい」
「褒めるのは危険。認めてあげるのがよい」
上はわかるような気がするのですが、下の意見はなかなか難しいですね。
「褒める」と「認める」の違い…わかるような、よくわからないような。
考えれば考えるほどこんがらがって禅問答のよう。頭がショートしそうです。
1つ1つの行動を採点してもらうわけにもいかないですしね。
正解なのかわからないまま、手さぐりで子どもと向き合う毎日です。
我が家の子どもたちは、上の子はどちらかというと素直です。
乗せられやすいというか(笑)
褒めると力を更に頑張ろうと思うタイプです。
こんな子には「褒める」が効くのか?
一方下の子は、ややあまのじゃく。
「褒められると恥ずかしい」のだそうで、逆のことをしたり、止めてしまったり。
でも嬉しい気持ちはあるので、陰で頑張っていたりします。
こちらは「褒める」より「認める」なのか?
自分なりには我が子たちの個性を尊重しつつ、「褒める」や「認める」をしているつもりでいますが、この先どんな成長を遂げるのか。
もうそこまでやってきているであろう思春期・反抗期を、ビクビクしながら待つ身のアラフォー母なのでした。
by T.I
一覧へもどるCOLUMN
COLUMN