資料請求

コラム

子育て日記

アラフォー改めアラフィフ子育て日記 Vol.105

デフォルトのアイキャッチ画像

今日はちょっと重い話題です。

日々ニュースを見ていると、親として考えさせられる事件がたくさんあります。
最近気になったのは、大阪女児誘拐事件でした。

誘拐事件は犯人が絶対悪だと思うのですが、誘拐をされた子どもたちが自らの意思で誘拐犯について行っている点が気になりました。
今SNSでは、そうした子どもたちが家出をしたい意思を示したハッシュタグを付けて投稿しているそうです。
逆にそういう子どもを狙った大人も、受け入れ可能だと同じくハッシュタグで示す投稿を行って結びついてしまっているのだとか。

子どもの安全を守りたくて持たせているはずのスマホが、子どもを危険に晒す可能性のあるスールになっている。
そしてその危険に、子ども自ら足を踏み入れている…
子を持つ親としてかなりショックな現実です。

事件がニュースで流れるたびに「世の中には悪い人がたくさんいるから、十分気を付けて!」と我が子にもしつこく言っていますが、実際どのくらい伝わっているのかなと思います。
おそらく犯罪に巻き込まれた子たちも、「危ない」とは知っているけど「自分は大丈夫」と思っていたでしょうから。

我が家ではまだ本格的にスマホを持たせていないのですが、子どものスマホ使用に関して不安が膨らむアラフィフ母なのでした。

一覧へもどる
COLUMN
COLUMN
details